30代会社員・藤子の行った、買った、考えた!

妻子あり、藤子不二雄作品が大好きな30代サラリーマンの日常をちょっと豊かにするブログです。

ブログ過去記事のブラッシュアップは大事!おすすめのメンテ方法3つ


スポンサードリンク

こんにちは、藤子です。ふと気が付くとブログ開始して3か月強が経過していました。
過去の記事のブラッシュアップ、メンテナンスをえっちらおっちら行っています。今回はアクセスアップにつながる、おすすめの過去記事メンテナンス方法をお伝えします。

f:id:Fujiko:20190204172805j:plain

 メンテナンスというのは具体的には以下の3つです。

  1. 誤字脱字等の修正、タイトル見直し
  2. 付加情報の追記・編集
  3. 関連記事の設定

この3つを主に行っています。

要は「もっとわかりやすく役立つ記事にする」というためのメンテナンスなのですが、その結果として滞在時間が長くなったり直帰率が低くなったり、アクセスの上昇だったり色々と相関関係があるのではないかなという感じです。※会社の仕事でも似たような経験があるので。

誤字脱字等の修正、タイトル見直し

誤字脱字は文章上無いにこしたことはないので、見つけ次第随時やってます。

タイトルの見直しは、タイトルは記事を公開してからしばらくして長い、わかりにくいかなと思ったときに検討しています。

検討の結果変えないこともありますし、修正することもあります。でも大幅な修正はしたことはないです。

タイトルはどうあるべきかという議論は日々ブロガーさんが色んなところで展開されていますが、キーワードを頭から並べて32文字以内というのを基本にしています。僕のブログは例外もちょくちょくありそうですが…。

今のところ、狙ったキーワードで上位表示できているものもあり、うまくいってないものもあります。うまくいってないものはタイトル修正とともに、後述するように中身をもうちょっと充実させたりして色々試してみています。

付加情報の追記・編集

これは何かをやってみてその後どうなったか等、時間の経過に伴う追加情報がある場合に記事に追記しています。

追記ボリュームがかなり多いようなら別記事にして1本作るということも想定しているものの、今のところそこまでのボリュームではないものばかりです。

これからあるとすれば、どこかのお店に行った際の再訪情報や買ったもののレビューなどで付加情報が追記できそうかなと思います。

僕が読んでるブログなどでも「これ買って1年後は結局どうなったの!?」とかすごく知りたいときがあったりするんですよね。そういうのを書くというのはユーザーにとって有益なんじゃないかなと思う次第です。

関連記事の設定

記事Aを読んでくれた人におすすめの記事Bの設定です。

これは最もおすすめの1記事か多くて2記事を記事内最後に書いてます。

全体の記事数がまだ多くないので、全ての記事に関連記事は設定できていませんが、将来的には全部に付けたいなと考えています。

なお、はてなブログの機能で自動的に関連記事を下部に表示する機能もあり把握していますが、それとは別で記事内に作っています。

これは1記事しっかり当てはめるのであれば、手動でやるのが一番関連度合いが高いものを選択できると思います。

心がけているのは「その記事を読んだという前提で次に読みたいのはどういう記事かな?」ということを考えるということです。想像するしかないのですが読んでくれる人の立場になって考えて設定することを心がけています。これは日々精進するしかないです。

じゃあこの記事の関連記事は?ということなんですが、残念ながら今のところ最適な関連リンク先となる記事はまだ僕は書けてないのです。今後書いたらこの記事に追記する、というメンテナンスをまた将来やるわけですね。

 

以上、ブログ過去記事のおすすめメンテナンス方法でした。参考になれば幸いです。